S社との打ち合わせ+見積もり
S社との話し合いが土曜日午前中にあった。
まず、細かい見積もりを提示され、一つずつ説明してくれた。
まず、プランの確認
3階:L型のキッチン(キッチン移動)
L型のリビングダイニング(リビング6畳分電気の床暖房)
広い納戸
トイレ(そのまま)
サッシ類(網戸+インナーサッシ)
2階:間取りの大幅変更
1616のシステムバス
180cmの大きな洗面台+収納
トイレのドアが折れ戸
サッシ類
それと、全部の床、壁、天井の張替え。
それに、撤去するものの処理費用、工事費、配線、ハウスクリーニング。
さらに、業者の取り分(7%)と消費税。
以上、しめて、大台を超えるくらい。
削れるところを考えてみた。
・ 洗面台をもっと小さく収納とか無し。
・ キッチンの吊戸棚は無し。
・ 2階のサッシもそのまま。
・ 照明もとりあえず再利用する。
全然予算上限まで下がらない・・・・・。
えーい、床暖房を諦めて。
あとどこ削れるかな。
厳しい・・・・・・・・ (-_-;)。
S社の持ってきた無垢材の床材は、フローリングの床材と、硬さもさわり心地も全然違いがわからない。
なんかあまり無垢材っぽくない。
しかも割引率も低いし、値段が高すぎ!
S社にするのなら、無垢材は却下。
S社の利点
・ 実績、経験がある会社なので、安心。
・ 見積もりをみる限り、本当に細かく見ていて、見積もり以上の追加料金とか発生しないのだろうなというくらいの細かさ。
・ もちろん、質問には答えてくれるし、提案もしてくれる。
(恐らく、予算上限を伝えて抑えて欲しいと注文したら、いろいろ考えてきっちり予算内に抑えてくれそう。)
・ カーテンは半額で作ってくれるそうだ。
(トータルコーディネートで考えてくれる。遮光カーテンとかも、普通のカーテンに遮光の裏地をつけて作ってくれるそうだ)
安心感だとS社だよな。
0 件のコメント:
コメントを投稿