低価格帯でもレール取っ手のキッチンがあるというクリナップでキッチンと洗面台を見に行った。
何しろ、リフォームの予算がまだまだ高いので下げられるところはないかと模索中なのである。
以前にクリナップに行ったことあったが、その時は案内をつけてもらえなかったので、今回は事前に予約して行った。
午前中にショールームに行くと・・・・・・。
あれー、思いの他空いている。
まあ、空いていた方が見やすいけど。
キッチン
2700のI型、2100・1650のL型を見せてもらった。
クリナップの印象(低価格帯だからだと思うけど)
・壁材の色でいい色がない。
・換気扇の部分の掃除のしやすさが中途半端。結局フィルターがあるのしかない。
・他のメーカーと比較して特徴がない。
というわけで、恐らく安く見積もられるけど、あんまり魅力はなかったというのが正直な印象。
洗面台
6種類くらいあったのかな?
洗面台は他のメーカーでも真剣に見たことがなかったので、一通り説明してもらった。
60cmから15cm毎くらいにサイズがあり、サイズは豊富。
あとは、水受けが陶器か人造大理石か、水受けの形、深さ、鏡、収納の感じなどが少しづつ違う。
S社に、洗面台をすっきり見せるには、三面鏡の裏に収納があったほうがいい、と助言を受けていたので、とりあえず三面鏡収納があり、そしてクリナップで一番人気の型というものを選んだ。
でもねー、これまたいい色が無いんだよね。
なんか「これだ!」みたいなものがないんだよなー。
トータルで1時間30分くらいで終了。
まあ、見積で値段見て参考にする程度だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿