2009年1月27日火曜日

決戦は土曜日

いよいよ、最終(無料)見積もりの結果がくる。
しかも午前中はS社、午後はT社のダブルヘッター。
でも、もう1月も終わるし・・・・・。
この日でどちらの業者にするか決めたい、いや決める!

今までの流れ
①要望を伝えながらの実際の現場の検証と測定
②現状の図面を作ってもらい、それをもとにしたプラン提案
③プランをもとに、足りなかった検証部分や家の測定を追加
 (サッシ専門のヒト、設備専門のヒトなどと一緒に)
④途中何度か、質問、気づいた点、変更点などをメールでやりとり
⑤それを踏まえたプランに対する大まかな見積もり提示
⑥見積もりを元にプランの中で優先順位を決め、けづる(諦める)部分、妥協点を考える
⑦メールで連絡

近未来での流れ(予想)
⑧最終的な見積もり
⑨業者決定!
⑩こまごました事を決める
⑪契約、発注
⑫施工開始

といったところだろうか。

今我々は⑥⑦のあたりであろうか。
まだ、半分だー (@_@;)

昨日も夫婦で話し合ったが、「予算を超えてしまうとしてもこれ以上妥協するのはやめよう」と決めたので、あとは値段よりも全体のプランの満足度で決める事とする。
もちろん、大型リフォームなので、業者にも頑張ってもらう(値引きしてもらう)交渉をするけど。

姉様!その時はよろしくお願いいたします。

0 件のコメント: