仮住まい日記
仮住まい中の中古住宅での日々を夫婦で記録中。
2009年3月18日水曜日
地デジのレベル調整って?
地デジがすでに見れる状態なのはわかったけど、リフォーム業者がアンテナ工事業者から伝え聞いた「レベル調整が必要」って、どんなことなのかずっと疑問だった。
で、Google先生に訊いた。
答えはすぐに出てきた。
http://www.nippon-antenna.co.jp/chideji/faq.html
アンテナの方向を調整することらしい。
どうやら自分でもできるっぽいのだけど…うちのアンテナは屋上にあるよねぇ。
1 件のコメント:
くまぬき
さんのコメント...
どうしよっか。
まあやってみて出来なければ電気屋さんに頼むかね。
屋上に上るのに
脚立買う?
縄梯子?
よじ登る?
まあ、検討しませう。
2009年3月19日 12:20
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Prologue
2007年秋,掘り出し物の土地付き中古住宅を購入。しかし,割安感と引き換えに,前の家主の賃貸契約していた居住者との退居交渉が難航…。
購入後すぐに入居できると思っていた私たちは,それまで住んでいた部屋はすでに引き払ってしまったがために,しばらく先の見えない仮住まいをすることに。
果たしていつ本引越しができるのか??
Category
2階
(6)
3階
(9)
リフォーム
(51)
我が家の台所事情
(13)
省エネ?
(8)
水槽生活
(12)
日誌
(33)
Archive
▼
2009
(45)
►
4月
(4)
▼
3月
(15)
いよいよ引渡し
プロバイダ解約
ひかり
照明
最後まで悩んだカーテン
地デジ実験
カーテンの見積
地デジのレベル調整って?
照明器具
カーテンってなんだか大変だよね
廊下せまっ
もう棚ができてた
玄関広くなった
イメージ力
ちりも積もれば山となる
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2008
(84)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2007
(13)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
Link
ホームプロ
ホームクリップ
ハウスネットギャラリー
TOTO | トイレ・ユニットバス・キッチン
INAX | ユニットバス・キッチン・トイレ
タカラスタンダード | ユニットバス・キッチン
クリナップ |キッチン・ユニットバス
ヤマハ リビングテック | キッチン・ユニットバス
パナソニック電工|住まいの設備と建材
サンウェーブ工業 | ユニットバス・キッチン
すむすむ | 住宅の新築・リフォーム関連情報サイト
Blogger
くまぬき
むじなぶち係長
1 件のコメント:
どうしよっか。
まあやってみて出来なければ電気屋さんに頼むかね。
屋上に上るのに
脚立買う?
縄梯子?
よじ登る?
まあ、検討しませう。
コメントを投稿