わかってはいるんだけど、一見大したことではないものにお金がかかる。
例えば、
・防犯のため、窓の鍵のところに防犯フィルムを貼る
⇒ 1か所8500円 x 10か所
⇒ 85000円
・スイッチ、コンセントの化粧板を取り変える
(壁紙が新しくなるとやたらくすみが目立つから仕方がない・・・)
⇒ 何か所とかでなく、“いっぱい”なので一括になってしまうらしい。
⇒ 101500(材料費)+85000(工賃)
(個数で割ると妥当な値段なんだけどね)
さらに、エアコン(工事費もね)あるし、カーテンあるし、階段の電気も見に行かないと・・・・・・。
はー、まだまだお金かかるなあ (@_@;)
2 件のコメント:
あと玄関ドアの鍵シリンダとノブもだいぶかかるよね…
いまいったいどれくらい追加してんだろ?
エアコンの工事も思いの外高かったね。
見積もりちゃんと見たつもりだったのに・・・。
仕方がない。
やるだけやろう!
それとも我慢が足りないのだろうか・・・。
いやいや、こんなもんなんだよね。
きっといい家になるね。
コメントを投稿