2008年12月14日日曜日

いよいよ見積もり①(Y社)

背広のお兄さんがカタログなどをたくさん持ってバイクで来た。
まずは、ざっと部屋の中を見て、いろいろ我々の注文を伝えながら回った。
質問に対しては答えてくれる。
ただ、向こうからの提案はあまりなかったかなあ。

その後床材のサンプルなどを見ながら、床、クロス、システムキッチン、システムバスのグレードを決めていった。システムキッチン、システムバスに関しては以前にショールームに行った時の見積もりがあるので、それを見せた。
床暖房は、電気の方が、使用時間が短くて狭い範囲であれば安いし、設置しやすいという提案をしてくれた。
床材は値段が高くなるとツルツル感が増し、強度が増す。いいものはいい!って感じ。

そのあと、そのお兄さんは一人で寸法を測り、自分で白い紙に寸法を書き図面ぽいものを書いて帰った。図面の有無などはまったく聞かれなかったなあ。

正味3時間20分くらいかかりました。
今度サッシの関係の人ともう一度伺いたいと言われた。
出来るところまでの見積もりを1週間くらいで出してくれるらしい、早いなー。
でも現場の話とか一人で把握できてるのかな、図面も見ずに。
まあざっくり見積もり・プラン提案なんだろうな。

0 件のコメント: