今まで、そんなに風邪をひいたり、体長を壊したりする二人ではないのに、この家に引っ越してきてから、旦那はすでに3回(風邪気味を含む)、わたしも今回風邪をひいた(そして、生理痛の悪化は違う要因もあるけど、格段に辛くなった)。
家のせいではないのかもしれないけど、野菜とかいっぱい食べて、休みものんびり過ごして、予防しているつもりなのに、なぜか弱っている。
考えられること
1) 風呂場が寒いから
2) 寝室が寒いから
3) 居間が寒いから
4) 野菜中心だから体にいいつもりだけど、総カロリーは減っている!?
5) わたしが通勤ラッシュを避けるため朝早くバタバタと出て行くから、体のリズムがくるっている?
そのくらいだろうか・・・。
整理してみると、つまり「寒い!」ってことなのか。
それなら春になれば大丈夫なのかなあ。
やはり一軒家というのは、マンションと比較し、窓が多くて大きいし、部屋も広いから、寒いんだろうな。
本引っ越しのリフォーム、防寒対策を考えないと、毎年秋冬に風邪をひいてしまうことが予想される。
カモーン、床暖房。
カモーン、お風呂の暖房。
って予算的に厳しいな・・・。
しかも、それがなければ健康的に過ごせないなんて、現代人って弱っている!?
0 件のコメント:
コメントを投稿