2008年1月4日金曜日

階段のライト

階段の天井が非常に高くて、照明に手が届かない。電球を交換しようにも、床が段状になっているので(ゆえに階段なのだけど)三脚も立てられない。

階段には大きな窓がなく日が差さないし、上下階の往来も頻繁だから、なるべく点けっぱなしにしたかったんだけど…

ここの照明は60W(天井高があるうえに1灯なので40Wだと暗い)なのでとても電力量が心配。手が届かない場所だから、交換の手間も考えれば電球型蛍光灯に切り替えるのがベストなのだが、なんとか手が届かないものか。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

家も困ってます。
全く同じ条件で非常に困ってます。
交換用ライトつかみ棒でも作らないと無理ですかね?

匿名 さんのコメント...

調べたら高所用交換道具が販売されてました。
http://cottage-style.shop-pro.jp/?pid=10722803

むじなぶち係長 さんのコメント...

> 匿名さん

コメントありがとうございます。

ウチは結局、電気屋さんに頼んで電球式蛍光灯に換えました。

でも、いつかは切れるはず。
> 高所用交換道具
そんな道具があるなんて知りませんでした。
有用な情報ありがとうございます!